ウクレレ調整。

どうも、なんだか、しっくりこないな〜、と思い続けてしばらく時間が経ちました。

 

「ウクレレが鳴らない」

 

鳴ってはいるのですが、なんだか苦しそうな音を出してる気がして。呼吸が苦しそう、ウクレレの。ピックアップを通した音は、特にそれを感じていました。

 

今日予定が入っていた埼玉のステージは、コロナの影響で延期になり、しばらくステージもレコーディングも無い予定なので、思い切って自分でサドルの調整をしてみようと決めました。「ここの調整はプロのリペアマンに任せるべき。」とどの本にも書いてあるから、まさか自分でやるなんてこと思いもしなかった。

何種類かの紙ヤスリを購入、恐る恐る、ちょっとずつ、ちょっとずつサドルを研磨しました。この粗さの紙ヤスリで何回こすったらどれくらい削れるのかもわからないので、目の細かいもので、チョコっと削ってははめてみて様子見、でまた弦を緩めて外してチョコっと削ってはめてみての繰り返し。「これは神経使う作業だな。」と感心しながら、やり過ぎないように気をつけて。(削り過ぎてしまったら、そのサドルはもう使えなくなってしまうもんね。汗)

慎重な作業の甲斐あり、弦高はしっくり良い感じに。

あとは気になっていたピックアップの音質と音量のバランス調整。作業の細かい内容は書かないけれど…。

 

やりました!ウクレレが呼吸し出しました(のように感じました)。伸び伸びとした音が「生音」でも「ピックアップを通した音」でも響きました。バランスも良好。奇跡みたい。こんなに音が変わるのね。ビックリポン!

まあ、またいつか同じようにやって、上手くいくとは思いませんが、とりあえず今日の挑戦は結果オーライ、ということで。やはり大掛かりな調整はプロのリペアマンに任せるべきと再認識したのも事実。「自分の好みの音に近づけるために微調整」くらいで留めておくのが無難かな。

 

それにしても、ウクレレが鳴り出すと、練習してても楽しい。

「あ〜、よかった、よかった。」

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください